

なかた美術館の庭
[彫刻と飛び石が個人的ポイント] ・日本庭園+彫刻。杭谷一東さんのものらしき彫刻も ・美術館に併設のレストランから見える。 ・美術館は撮影可能のことが多い(展示の内容による) 【庭園について】 ○個人的に飛石が気に入った 〇彫刻庭園? ・もう一つ気になったのが園内に置かれた彫刻。銘板などはなかったが、白い抽象作品は杭谷一東さんのものに見えた ・杭谷さん公式サイトによるとなかた美術館のためにブロンズ像『家族』を造ったことはある。大理石彫刻については記載がない ・Wikipedia によると杭谷さんの 『敬意』という作品がなかた美術館にある ・裸婦像は矢形勇さんのものか 〇美術館建物から庭園への出口は分かりにくい。私は受付の人に案内してもらった 〇美術館を出て向かって右の建物 (住宅?) はプライベートスペースだから近づかないようにという注意があった 【なかた美術館について】 広島県尾道市にある中田美術館は1997年に開館した私立美術館 。 尾道市に本社を置く企業ナカタ・マックコーポレーションが運営している。 公式サイトにあるコレクションリストを見る
2022年11月6日


イサム・ノグチ庭園美術館
世界的彫刻家イサム・ノグチのアトリエを保存 【要予約】【撮影禁止】 イサムノグチ庭園美術館は芸術家イサムノグチのアトリエ・住居・庭園を美術館として公開したもの。丸い石壁内が屋外アトリエで、主に制作途中の作品が数十点、展示蔵には完成品数点が展示されている。...
2021年7月10日


四国村水景庭園
安藤忠雄建築と、カスケードの庭 【四国村について】 香川県高松市、屋島のふもとにある四国村(しこくむら)は四国各地から移築した建築物 (主に古民家) を展示する野外博物館。敷地内には小規模な美術館 (安藤忠雄設計)...
2021年7月10日


足立美術館庭園
島根に芸術を 地元実業家の美術館 庭のほうで有名になってしまった足立美術館(あだちびじゅつかん)だが、元来は日本画を中心とした美術館で、特に横山大観のコレクションが充実している。 庭園は人工的に見え庭を歩くこともできないが、色彩・構成など絵的な良さがある。 ...
2021年7月8日