6月30日
倉敷 井上家住宅の庭
【前説】 倉敷美観地区とその周辺には、庭のある民家がいくつもあります。 今回はその中から、美観地区最古の町屋「井上家住宅」の庭を紹介します。 【井上家住宅について】 パンフレットによれば井上家の先祖は16世紀末に倉敷に土着し、周辺の干潟(阿知潟)を干拓した一族 。...
2023年10月28日
岡山後楽園のタンチョウ
岡山後楽園では例年1月1日にタンチョウの園内散策を行うことが恒例となっています。その練習を兼ねて、秋から冬の初めにかけても数回の園内散策が行われま
2023年7月21日
あぶと倉敷館 天領 の庭
あぶと倉敷館 天領 は倉敷美観地区にある料亭、旅館。 倉敷川沿いのメインストリートから東に曲がり白壁通り (アイビースクエアへ向かう通り) へ入ってすぐあります。私がこの店を見つけたのも、アイビースクエアへ向かう途中、偶然でした。団体行動中だったので店には入れませんでしたが...
2023年1月14日
仏心寺庭園
いつもどおりの慣れ親しんだものに心安らぐのはもっともなことだ。変わった庭を扱うことも多いこのサイトだが、今回は何も変わったことの無い、いかにもな和風の庭園に行ってみた。 瑞光山仏心寺(ずいこうざんぶっしんじ)があるのは岡山の市街地の東にある操山という山の中腹。同じ山、同じバ...
2022年12月24日
くらしき宵待ちGARDEN 竹林散策庭園
[こういうのでいいんだよ、的な庭園]このサイトでは芸術性にこだわらず様々な庭園を取り上げているが、今回は美観地区観光時の休憩などに利用できる庭園を紹介する 【庭園について】 くらしき宵待ちGARDEN(くらしきよいまちがーでん)は倉敷の美観地区にある複合施設。東西20m、南...
2022年11月11日
岡山後楽園(延養亭特別公開の時)
岡山後楽園の延養亭は、例年春と秋に約1週間ずつ特別公開される。おおらかさと伸びやかさが持ち味の後楽園だが、延養亭周辺は細かく造られていてここだけでも1つの庭のようになっている。というのもこの建物はかつて御殿様が庭で遊ぶ時の中心的建物だったからだ。ということは後楽園は延養亭か...
2021年11月29日
吉備路文学館 北泉庭
[銀行の寮に日本庭園ですって] 岡山市にある吉備路文学館(きびじぶんがくかん)は、岡山県ゆかりの文学者の資料を収集・展示している文学博物館。敷地は中国銀行(岡山市に本拠を置く地方銀行)の寮だったが、中国銀行の創立50周年を記念する文化事業として、現在の吉備路文学館が造られた...
2021年11月7日
野崎の記念碑はオベリスク×日本庭園
岡山県倉敷市児島地区にある野崎の記念碑こと野崎武左衛門翁旌徳碑(のざきぶざえもんおうしょうとくひ)は、塩田王と言われた野崎武左衛門の記念碑。周囲が庭園となっている。 武左衛門は江戸時代後期の実業家で、児島を含む岡山県南部で大規模な塩田開発を行い、日本有数の塩田地主となった(...
2021年10月31日
旧閑谷学校
石塀と軸対象と備前焼と 閑谷学校(しずたにがっこう)は1670年台に開かれた、日本初の庶民のための公立学校。特別史跡。敷地内のほとんどの建物が、国宝・重要文化財に指定されている。学校に宿舎、聖廟(孔子をまつる)、神社(創設者を祀る)が付属していたが、宿舎以外は現存している。...
2021年10月25日
由加山蓮台寺 客殿庭園の急傾斜
両参り、という習慣がある。2つの寺または神社をセットで参拝することだが、有名な両参りの1つが、香川県の金刀比羅宮と岡山県の由加山との両参りだ。 瑜伽山蓮台寺(ゆがさんれんだいじ)は岡山県倉敷市児島地区の山中にある真言宗の寺院で厄除けの寺として人気がある。「由加山」と書くこと...