top of page

天授庵庭園

更新日:2月18日

【天授庵について】

南禅寺天寿庵(てんじゅあん)は、南禅寺の開山(かいざん:初代住職)無関普門(むかんふもん) のための塔頭。1339年に南禅寺の住持虎関師錬(こかんしれん)が無関普門をまつる開山塔の建設を願い出た際、その塔をまもる庵として造られた。

【天授庵庭園について】

天授庵の庭は2か所にあり時代や雰囲気が異なる。

方丈前庭(東庭)は幾何学的な形をした庭。江戸時代のものとされる。


見学者入り口から方丈前庭へ
見学者入り口から方丈前庭へ
方丈前庭
方丈前庭

書院南庭は池泉庭。池には大小さまざまな出島がある。自然樹形の木に囲まれて薄暗い。室町時代のものとされるが、その後改造されている。


…などという普通の話はこれぐらいにして、すごく個人的なツボの話をすると、この庭は園路がツボです。ちいさな庭なのに。しかも、面白い路が3種類もある。有名な切り石の飛び石のところと、門の向こうで曲がる飛石の路と、そして池の上の渡し板の路。


方丈前庭から書院南庭への路
方丈前庭から書院南庭への路
書院南庭
書院南庭





【基本情報】

・施設の性格:

仏教寺院(塔頭寺院)

・作庭年代:

室町時代(書院南庭)、江戸時代(方丈前庭)

・所在地:

〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86−8

・アクセス

​地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分

【外部サイト】




bottom of page