top of page

宝光寺庭園(東かがわ市)

  • 執筆者の写真: Masahiko Yano
    Masahiko Yano
  • 2021年6月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月31日

高松自動車道白鳥大内ICから約7km、谷をさかのぼってずんずん山に入った、どん詰まりに近いところのお寺に、珍しい石庭がある。


【宝光寺について】

宝光寺(ほうこうじ)は香川県のかなり東の方、東かがわ市にある曹洞宗の寺院。観光地化していない閑寂な場所。トイレさえない(ように見えた)ので注意。

ちなみに、香川県には「宝光寺」があと2ヵ寺あるので注意。


【宝光寺庭園について】

石庭は本堂の横、山との間にある。広さは約600平方m。斜面を利用し、等高線に沿うように小ぶりの石を何段にも並べているのが特徴。石の数は約300個。おおむね人の頭ほどの石だが、よく見ると所々にやや背の高い石がある。段々の一番下には池がある。庭園は「深山幽谷をほうふつとさせる」「芸術的及び観賞的価値が高い」として2018年に香川県の名勝に指定された。


【宝光寺庭園はこのような人におすすめ】

・石組マニアの人

・わざわざ不便な場所や無名のところに行きたい人

・型通りでないいろいろな庭園が見たい人


横に並んだ石
横に並んだ石

下部には池がある
下部には池がある

全景
全景


【基本情報】

・施設の性格:仏教寺院

・庭の性格:?

・作庭時期:推定江戸時代前期

・所在地:

香川県東かがわ市東山1200

・アクセス:

高松自動車道白鳥大内ICから車で17分 公共交通機関皆無

【外部サイト】

Commentaires


​庭をさがす

bottom of page