

保国寺庭園
[重森三玲絶賛 伊予青石の庭]【要・事前連絡】 【保国寺について】 愛媛県西条市にある保国寺(ほうこくじ)は臨済宗東福寺派の寺院。文化遺産オンラインの解説によれば聖武天皇の勅願寺として創まり、建治年中(1275年頃)に禅寺に変わりました。 【保国寺庭園について】...
2021年5月31日


南禅院庭園の古風と幽邃
【南禅院について】 京都市左京区の南禅寺内にある南禅院(なんぜんいん)は南禅寺の塔頭で臨済宗南禅寺派の寺院です。南禅寺始まりの場所ともいわれる古い寺で幽邃な雰囲気があります。 その歴史をたどると元は離宮で、1264年に当時の亀山天皇がこの地に離宮を建てたのが始まりとされます...
2021年5月31日


平等院庭園
[庭は昔から「ここではないどこか」を表す] 平等院(びょうどういん)は宇治川の近くにあり、もとは藤原道長の別荘だったが、その子頼通の時に寺院になった。平安時代に流行した浄土式庭園の、数少ない現存例。 池の西岸近くに島があり、この島に、東を正面として阿弥陀堂...
2021年5月31日