庭はいつだって「ここではないどこか」
更新日:1月16日
庭には時代時代の、あるいは集団のあこがれや願いが反映される。そういう意味で庭はいつも「ここではないどこか」なのだ。
多分一番有目なのは浄土式庭園が西方浄土を表すという話だろう。西方浄土は阿弥陀如来が住むという浄土で、仏教における理想世界の1つだ。
大徳寺龍源院庭園の「須弥山」は古代インドの世界観で世界の中心にあるという高山。
修行の場として山に見立てた、寺院の庭園(蓮華寺)
蓬莱鶴亀があらわすのは、海の向こうにある不死の仙人の世界。
路地庭は人里の中にあって「山」を表す。
桂離宮庭園の「天橋立」。歌枕の世界
小石川後楽園の小さな中国。
岡山後楽園の田園の世界。
香川県にある中津万象園。8つの島があらわすのは「近江八景」(滋賀県)。
中津万象園を造った京極家は近江の出身である
街中の「自然」
足立美術館庭園は「横山大観の世界」
万博記念公園日本庭園があらわすのは日本の歴史か。
Comments