2021年6月22日
詩仙堂庭園
<引退後、趣味に生きる> 【詩仙堂を建てた人:石川丈山】 詩仙堂(しせんどう)を建てた石川丈山は安土桃山時代から江戸時代にかけての武士、文人。江戸時代初期の代表的な漢詩人。 徳川家康に仕え大坂夏の陣にも参加した武士だったが、訳あって早く引退し、引退後の住居として洛北の一乗寺...
2021年6月15日
頼久寺庭園
【頼久寺について】 岡山県高梁市にある臨済宗寺院 頼久寺(らいきゅうじ)は足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。もとの寺号は安国寺だったが、16世紀にこの辺りを治めた上野頼久によって再興されたので頼久の死後安国頼久寺と改名した(現在は単に頼久寺と呼ばれることが多い)...
2021年6月9日
暁雨館庭園は小林一茶ゆかりの庭
庭について調べているとついでにほかの何かを知ることがよくあります。 例えば愛媛県の庭園を調べている時に、小林一茶 (なんとなく東国のイメージがあった) が四国に来ていたことを知りました。 今回紹介する庭は小林一茶が四国に来た時に立ち寄ったという庄屋屋敷の庭です。庭があるのは...
2021年6月9日
智積院庭園
【智積院について】 京都市東山区にある智積院(ちしゃくいん)は真言宗智山派の総本山。国宝の障壁画などで知られる。 もともと智積院という寺は紀州(和歌山県)の根来山にあったが、豊臣秀吉と対立し、1585年の根来攻めの際建物はほとんど焼失してしまった。住職の玄宥(げんゆう)は逃...
2021年5月31日
京極庵「山里の庭」でしっとり落ち着く
[広すぎず狭すぎない空間と、たっぷりの下草] コロナ禍で遠方に行けない日が続いているので、近場を改めて見直すことになっている。「この近くまで来たことあるのに全然気づかなかったなぁ」「知っているようで知らないものだなぁ」と思うことが多い。今回紹介する京極庵(きょうごくあん)も...
2021年5月31日
新渓園
倉敷美観地区の大原美術館の横にある小径に入り、ほんの1分ほど歩いたところに和風建築と和風庭園があります。今回紹介する新渓園 (しんけいえん) です。 大原美術館のすぐ裏にあるのですが、川沿いのメインストリートから見えないせいか、倉敷に何度も行った人でも知らないことがあります...