

琴弾公園
[銭形砂絵とマツの名所] 銭形砂絵で知られる琴弾公園(ことひきこうえん)は香川県営の都市公園(風致公園)。瀬戸内海国立公園に含まれ、国の名勝に指定されている。また、白砂青松百選、日本の歴史公園百選にも選ばれている。 【琴弾公園各部】...
2021年6月5日


観音寺・神恵院庭園 「巍巍園」
【観音寺・神恵院について】 観音寺(かんのんじ)・神恵院(じんねいん)は香川県西部にある真言宗の寺院で、四国八十八か所の第六十八、六十九番札所。同じ敷地に二つの札所があることで知られる。2つの寺を含む一帯(寺のある山、その西の松原と砂浜など)は「琴弾公園」として名勝に指定さ...
2021年6月5日


中津万象園は松がすごい
[地元企業とサポーターに支えられた庭園] 【中津万象園について】 中津万象園(なかづばんしょうえん)は丸亀藩主京極家の大名庭園です。庭にある松が日本の名松100選に選ばれているほか、現存する日本最古(かもしれない)煎茶室があることでも知られています。...
2021年6月3日


京極庵「山里の庭」でしっとり落ち着く
[広すぎず狭すぎない空間と、たっぷりの下草] コロナ禍で遠方に行けない日が続いているので、近場を改めて見直すことになっている。「この近くまで来たことあるのに全然気づかなかったなぁ」「知っているようで知らないものだなぁ」と思うことが多い。今回紹介する京極庵(きょうごくあん)も...
2021年5月31日


庭園でもないけれど:香川用水記念公園
【概要】 香川県三豊市にある香川用水記念公園 (かがわようすいきねんこうえん)は「香川用水の歴史と恩恵を永く後世に伝える」公園です。 広場や散策路、水の資料館などのある公園ですが、一部に日本庭園的な造形があります。 【香川用水記念公園の庭園的部分】...
2021年5月7日