2021年9月24日
円通寺(岡山県)庭園
<丸く盛り上がった花崗岩>子供のころ祖母が良寛さんの話をよくしてくれた。良寛さんは江戸時代の禅僧で、書家、歌人、漢詩人でもあるのだが、手毬やかくれんぼで子供たちと遊んだエピソードで親しまれている。 その良寛さんが若いころに修業したお寺に岡山県指定名勝のお庭があるというので行...
2021年8月20日
いかしの舎(旧寺山家)の庭
岡山県早島町にある「いかしの舎(いかしのや)」は明治期の大きな商家を改装した観光施設。もとになったのは畳表などの問屋を営んでいた寺山家の建物で、早島の代表的な町家です。長屋門、主屋、蔵などが保存されています。 早島町はかつて畳表に使う「いぐさ」の大産地でした。...
2021年7月26日
西爽亭で幕末の玉島騒動を知る
【西爽亭(旧柚木家住宅)について】 岡山県倉敷市の玉島エリアにある旧柚木家住宅 (きゅうゆのきけじゅうたく) は玉島の庄屋、柚木(ゆのき)家の住宅です。玉島は備中松山藩の飛び地であり、柚木家は備中松山藩主が領内巡回の際に立ち寄る屋敷でもあったので、藩主のための部分(御成門、...
2021年7月14日
西川緑道公園は長い長い回遊式庭園
<アクセスのよい散歩コース> JR岡山駅から東へ300mほどのところに、市街地を南北に貫いて西川用水という水路がある。この水路に沿って整備された散策、憩い、イベントのためのスペースが西川緑道公園 (にしがわりょくどうこうえん)...
2021年7月9日
友禅・光琳リスペクトで装飾的な「友琳の庭」
【友琳の庭について】 岡山県吉備中央町(きびちゅうおうちょう)にある友琳の庭(ゆうりんのにわ)は吉備中央町賀陽庁舎にある。重森三玲について調べ始めてから気になっていた庭で、個人的には重森の庭の中で特に好き。アート志向の庭でもあるが、でもまぁ三玲さんの庭の中ではぱっと見もき...
2021年7月7日
旧野崎家住宅庭園
【前説】 岡山県の児島にJRで行った人は、児島駅周辺の土地が広く使われていることに気づくでしょう。広いバス・タクシー乗降場、駅前の公園、広い駐車場のある大規模小売店。このように土地を広く使うことが可能だったのは、ここが塩田跡地だったからです。児島にはもともと平地はわずかしか...
2021年7月5日
衆楽園
絲櫻 水にも地にも 枝を垂れ 山口誓子 【概要】 岡山県津山市にある衆楽園(しゅうらくえん)は、江戸時代初期に作られた池泉回遊式庭園。岡山県下の大名庭園としては後楽園に次ぐ2例目の名勝庭園で、作られたのは後楽園より早いとされる。名勝としての登録名は「旧津山藩別邸庭園(き...
2021年6月29日
大原家本邸で倉敷の名家を学ぶ
【大原家住宅について】 大原家住宅(おおはらけじゅうたく)は大原美術館で有名な大原家の本邸で、江戸時代後期の主屋や江戸時代末期の蔵など10棟が重用文化財に指定されている。倉敷美観地区の、大原美術館向かい、倉敷川沿いにあり、美観地区を訪れたことがある人なら知らないうちに目にし...
2021年6月29日
倉敷物語舘(東大橋家)庭園
<倉敷美観地区観光の拠点に> 倉敷物語館(くらしきものがたりかん)は倉敷美観地区の入り口にある観光・文化施設。倉敷の旧家の一つ大橋家の分家、東大橋家の邸宅を改装し2009年にオープンした。敷地には長屋門、3つの土蔵、昭和期に造られた主屋があり、カフェ、展示場、貸しホールとし...
2021年6月29日
大橋家住宅で町家の生活と庭を知る
【大橋家について】 大橋家住宅(おおはしけじゅうたく)は岡山県倉敷市に保存されている町家で、主屋など4棟が重用文化財に指定されている。大橋家は水田・塩田開発で財を成した大地主で金融もおこなった。名字帯刀を許され、幕末には庄屋を務めている。...