

今治国際ホテル庭園「瀑松庭」
【前説】 「瀑松庭」は枡野俊明作、愛媛県今治市にある、今治国際ホテルの庭園。 「瀑松庭」のある今治市はタオルの製造や造船業が盛ん。国内最大手の造船会社「今治造船」もある。今治国際ホテルを運営しているのも、今治造船の子会社だ。今治国際ホテルは駅から徒歩10分のところにある高層...
2021年10月16日


阿南市情報文化センター庭園「不増不減の庭」
【阿南市情報文化センターについて】 徳島県阿南市にある阿南市情報文化センター(あなんしじょうほうぶんかせんたー:以下、センター)はコンサートホールを中心とした文化施設。愛称はコスモホール。収容人数600人。公式サイトによるとこのクラスのホールとしては県内屈指の音響設備を持つ...
2021年7月18日


レールサクレ
イングリッシュガーデンとオーガニックレストラン イングリッシュガーデン・レールサクレ (L'AIR SACRE) は香川県三木町の山中にある結婚式場、貸会場、およびカフェレストラン。レストランはビュッフェ形式でイタリアン。併設された農園で採れた有機無農薬野菜を使用している...
2021年7月15日


庭のあるカフェ: 苔筵
<棚田から苔庭へ。日本社会の変化を象徴> ギャラリー喫茶 苔筵(こけむしろ)はしっとりした苔庭のある癒しのカフェ。2021年1月下旬に訪問した。残念ながらコロナ禍のためカフェは臨時休業していたが、庭は見学できた(その後営業再開した模様)。本来は庭を見ながらカフェで食事するこ...
2021年7月14日


由志園の郷土愛と志
【概要】 島根県の大根島にある由志園 (ゆうしえん) は1975年に開園した観光庭園。 面積約4万平方メートルの回遊式庭園で、ボタンに力を入れており、ボタンを池に浮かべる演出で有名です。 またミストの演出やアーティストとのコラボでも知られていいます。 【由志園とボタン】...
2021年7月14日


梅小路公園朱雀の庭
【朱雀の庭について】 梅小路公園朱雀の庭(うめこうじこうえん すざくのにわ)は京都の市街地中心(京都駅から徒歩圏)にある現代的な庭。平成8年度日本造園学会賞受賞。市営の都市公園である梅小路公園の一角にあり、周囲には京都鉄道博物館、京都水族館、いくつかの広場などがある。...
2021年7月14日


松山城二之丸史跡庭園
【概要】 松山城二之丸史跡庭園(まつやまじょうにのまるしせきていえん)は愛媛県松山市の庭園で、名前のとおり城内の二之丸にあります。 【史跡としての松山城二之丸史跡庭園】 松山城二之丸はかつて御殿が建っていた場所で、御殿の部屋の配置にあわせて地面を区画し、池や花壇を作っていま...
2021年7月14日


大塚スポーツパーク日本庭園の青石
青石の産地である徳島県では、意外なところにまで青石がぜいたくに使われていることがある。大塚スポーツパーク(おおつかすぽーつぱーく)日本庭園もそのような場所の一つ。鳴門市にある総合運動公園で、徳島ヴォルティスのホームグラウンド。...
2021年7月14日


西川緑道公園は長い長い回遊式庭園
<アクセスのよい散歩コース> JR岡山駅から東へ300mほどのところに、市街地を南北に貫いて西川用水という水路がある。この水路に沿って整備された散策、憩い、イベントのためのスペースが西川緑道公園 (にしがわりょくどうこうえん)...
2021年7月14日


琴平町公会堂庭園
長い石段で知られる「こんぴらさん」こと金刀比羅宮の表参道から左の脇道に入り金丸座へ向かって歩いていくと、すぐに幅広の階段が見え、上ると大きな木造日本建築がある。 これが1934年に建てられた琴平町公会堂(ことひらちょうこうかいどう)で、国の登録有形文化財(建造物)にしていさ...
2021年7月14日