2022年1月22日
庭はいつだって「ここではないどこか」
庭には時代時代の、あるいは集団のあこがれや願いが反映される。そういう意味で庭はいつも「ここではないどこか」なのだ。 多分一番有目なのは浄土式庭園が西方浄土を表すという話だろう。西方浄土は阿弥陀如来が住むという浄土で、仏教における理想世界の1つだ。...
2022年1月15日
庭の撮り方について考えたこと
1.発想的なこと 2.技術的なこと、小技的なこと 【発想】 人を入れる 人の姿を入れることで臨場感、スケール感等を出す 写っている人の後について奥に進むようなイメージで撮る 道具などで人の気配を感じさせる。例えば茶碗を画面に入れてみる。 あるいは履物を入れてみる。...
2022年1月12日
龍安寺鏡容池庭園
[方丈庭園とは、寺の一部に過ぎない] 枯山水で有名な龍安寺には池庭もある。庭を造ったのは応仁の乱で有名な細川勝元(1430~1473)とされる。江戸時代にはこの池庭が名所扱いで、当時のガイドブック『都名所図会』にも載っている。...
2022年1月10日
庭園意匠:斜め
ちょっと斜めの石 斜めの石 斜めの石 斜めの石 斜めに配置 建物に対して斜めのアプローチ 斜めのアプローチ 斜めのアプローチ 斜めにかけた橋
2022年1月1日
庭園意匠:水平と垂直
本楽寺庭園 遠景の山、吉野川、庭の端、延段、縁側という何重にもなった横ラインに対して、立石だけが縦のラインです。 志度寺書院庭園 縁側と平行な低い島があり、。縁側や生垣のラインと合わせて水平が強調されています。 立石と横石(東福寺方丈庭園)...
2021年12月31日
庭園意匠:石 対 刈込
頼久寺。縦長の鋭い石と刈込。 岡山後楽園(岡山県岡山市)。枯れ滝と刈込。 足立美術館庭園(島根県安来市)。 刈込のドームが連続する。 刈込は地面近くまで葉が詰まっていて良い。 円通寺(岡山県倉敷市)。丸みを帯びた大石に刈込を組み合わせる。...
2021年12月30日
小比賀家住宅庭園
<ツリーハウスと護岸石組>[月1回限定公開] 高松市の中心部から南西に7㎞、耕作地と戸建て住宅が入り混じるなかに小比賀家(おびかけ)住宅はある。江戸時代の大庄屋の邸宅で、長屋門、主屋など4棟は国指定重要文化財、庭園は香川県指定名勝で、江戸時代初期のものとされる。重文に指定さ...
2021年12月28日
しょうざん庭園
[台杉が特徴的な庭](残念、前まで行っただけ) しょうざんリゾート京都は京都市北区の山中(鹿苑寺から大体1㎞北)にあるリゾート施設。日本庭園、食事施設、宴会場、結婚式場、工芸館などがある しょうざんリゾートの食事施設で食事したのだけれど、団体行動中だったので庭園は見られなか...
2021年12月16日
白龍園
[苔の美しい洛北の庭は意外にもアマチュアの手作り] 京都市洛北の山中にある白龍園(はくりゅうえん)は、春と秋に期間限定で公開される、苔の美しい庭。 白龍園があるのは市街地から鞍馬山へ向かういわゆる鞍馬街道沿いの山の中、鞍馬の手前あたり。京都駅からは北へ12㎞、円通寺から3....
2021年12月7日
寶光寺(香川県三豊市財田町)庭園
【寶光寺について】 寶光寺(ほうこうじ)または宝光寺というお寺は香川県だけでも何カ所かあります(三豊市に限っても2か所)。その中で香川県三豊市財田町にある寶光寺(真宗興正派)は、「三豊市で紅葉と言えばココか香川用水記念公園」というローカルな紅葉名所。いわゆる名庭ではありませ...