2021年9月23日
栗林公園(北庭)
北庭は明治以降に公園として、つまり不特定多数が利用する前提で整備されたという点で南庭とは様子が異なっています。北庭の改修には須磨離宮の庭を設計した福羽逸人(ふくば はやと/いつせん)、新宿御苑の造営に携わった市川之雄(いちかわ ゆきお)などが関わりました。 【北庭の歴史】...
2021年9月14日
桂国寺庭園は岩盤が力強い
【桂国寺庭園はマニア評価が高い】 徳島県阿南市にある桂国寺 (けいこくじ) は、室町時代創建曹洞宗の寺院。 枯山水と池泉庭を結合した庭園は本堂の裏手にある。迫力ある青石の岩盤に石組を組み合わせた庭園はマニア評価が高い。『古庭園の観賞と作庭手法』(吉田徳治...
2021年8月24日
瑞巌寺
石の瑞巌寺 <<庭園拝観できず>> 瑞巌寺(ずいがんじ)は徳島県徳島市、眉山の麓にある臨済宗妙心寺派の寺院。 眉山の斜面を取り入れた庭園は徳島市指定名勝。地元徳島の青石を使った石組が一部で高く評価されている。山陽新聞社編『中国・四国の庭』では「石の瑞巌寺」と紹介されている。...
2021年8月20日
いかしの舎(旧寺山家)の庭
岡山県早島町にある「いかしの舎(いかしのや)」は明治期の大きな商家を改装した観光施設。もとになったのは畳表などの問屋を営んでいた寺山家の建物で、早島の代表的な町家です。長屋門、主屋、蔵などが保存されています。 早島町はかつて畳表に使う「いぐさ」の大産地でした。...
2021年7月26日
西爽亭で幕末の玉島騒動を知る
【西爽亭(旧柚木家住宅)について】 岡山県倉敷市の玉島エリアにある旧柚木家住宅 (きゅうゆのきけじゅうたく) は玉島の庄屋、柚木(ゆのき)家の住宅です。玉島は備中松山藩の飛び地であり、柚木家は備中松山藩主が領内巡回の際に立ち寄る屋敷でもあったので、藩主のための部分(御成門、...
2021年7月18日
阿南市情報文化センター庭園「不増不減の庭」
【阿南市情報文化センターについて】 徳島県阿南市にある阿南市情報文化センター(あなんしじょうほうぶんかせんたー:以下、センター)はコンサートホールを中心とした文化施設。愛称はコスモホール。収容人数600人。公式サイトによるとこのクラスのホールとしては県内屈指の音響設備を持つ...
2021年7月15日
彦根城表御殿庭園
【復元庭園】 滋賀県彦根市にある彦根城博物館の庭園は、彦根城の御殿の庭園を復元したもの。現在博物館のある場所にはもともと、政庁と藩主の住居を兼ねる御殿があり、御殿のうち居住スペースに面して庭があった。 庭は御座の間(藩主の居間)の東にあり、庭の中央に池が一つある。この池...
2021年7月15日
依水園
【概要:前園と後園】 依水園(いすいえん)は奈良市の東寄り、東大寺の近くにある国指定名勝の日本庭園です。 江戸時代に作られた前園と明治時代に作られた後園という、時代や趣の違う2つの部分をあわせて依水園と呼んでいます。面積は合計で約11,000平方メートル。 【前園】...
2021年7月15日
旧益習館庭園は巨石の異空間
【前説】 石がすごい庭園というのはいくつもありますが、その中でも益習館庭園は独自の雰囲気があります。 庭石の高さが最大4mを超える巨石の庭園で2019年に淡路島の庭園としては初めて名勝に指定されました、。 【旧益習館について】...
2021年7月15日
二条城二之丸庭園
謁見の間から見える(昔は見えた)豪華な庭 二条城(にじょうじょう)と言えばあの大きくて豪華な二之丸御殿があるところ。その御殿の隣にある二之丸庭園もこれまた力を誇示するような庭で、具体的には大ぶりの青石をふんだんに使っている。建物の大きさ、豪華さに負けないように庭も押...